2021.7.4.四谷アウトブレイク

ダムダム団でした!
ご来場の皆様、配信で観て下さったお客様、対バンのみんな、お呼び下さったアウトブレイク田畑さん、そしてスタッフの皆様、本当にありがとうございました!
画像は看板娘、ゆいちゃんの作品。
いつもかわいい看板とパス、そしてホッピーの中をたっぷり注いでくれてありがとう。
大好き。

*セットリスト*
1.スナイプ(新曲)
2.グラインダー
3.真実
MC〜ボーカルが縮毛矯正をかけました
4.仕合せ山
5.デンジャラスアンド迷惑
6.ヘビイダメージ
アンコール→地獄ディスコ

新曲『スナイプ』に始まり、MVが大好評な『グラインダー』、歌詞総書き替えにより生まれ変わった『真実』、MC明けての『仕合せ山』、随一のダンスナンバー『デンジャラスアンド迷惑』、最後はお馴染み、ドラムが飛び出す『ヘビイダメージ』。
ダムダム団のダムダム感を余す所無く大公開できたセットリストだったのでは。
アンコールまで戴き、本当にありがとうございます。
鈴木さんがアンコールへの対応を先走って、じみちゃんをキレさせる一幕も。
その上いじりMCの追撃をし、さらに悪化する事態。
正直ヒヤヒヤしたが、これもダムダム団らしさのひとつだなと思った。
アウトブレイクスタッフは、PAが長沢さん、補佐が千ちゃんという素晴らしいタッグだった。
リハの時点で、
「今日のライブはもう安泰だ。」
と皆で言い合う。
配信の映像を後で戴けるらしいので、とても楽しみ。
「縮毛矯正を長持ちさせる為に1週間は髪を縛ったりしないで下さい」
と言われていたので、前回のリハと今回のライブでは大きめのヘアクリップで止めていた。
しっかり結んでいる時と違って、動くと髪が緩んで出てきてしまう。
いつも以上に静に達したライブでした。
そもそも棒立ちなんだけどね。
お陰様でストレートヘアーもいい感じになってきた。
ヘアトリートメントを3種類も駆使しているからね。
髪縛らないミッション、無事完全遂行しました。
がんばった。
新曲では、ジンさんがリフの構成を間違えるイレギュラーな事態も起こったが、リハで数々のハプニングを乗り越えてきたおかげか、特に問題は無かった。
フロアも盛大に盛り上がり、良いライブだったのでは。
終演後、ドブロクの御三方に褒められてめちゃくちゃに嬉しかった。
やっててよかった、ダムダム団。
カッコイイと思うことを追求していったら、カッコイイ人と出逢えるこの世界、マジでプライスレス。
ハナから期待するんじゃなくて、様々な事をとにかく最高値目指して突き進んで、起こしていけたらいいよね、奇跡。
無理に自信を持つのは違うけれど、現実を卑下することはないよなと思った。
みんながカッコよかったと言ってくれた。
それで充分。
ダムダム団は、カッコいいぞ。


入りすると、鈴木さんだけ到着していた。
机の上には、セッティング表。
加えて、食べかけの臭豆腐、ジンさんの忘れ物のらっきょうと一休のカマンベールチーズ天ぷらの残り。
自宅で作ってきたなめ茸をテーブルのおつまみ群に追加しながら、今日も安定のダムダム団だわと思った。
じんさん、じみちゃんも合流。
急遽我々の前に演る事となったjuJoeリハに圧倒される。
プロだな、と皆呟く。
私はエネルギーの放出を防ぐべく、リハーサルを最小限にしたい派なのだが、鈴木さんは少しでも練習したいらしい。
練習はスタジオでやってこいボケが、という精神のもと、毎度小言を言ってきた甲斐があったようで、最近は時間ギリギリまでリハをしなくなった。
13時半にリハ、19時半から本番という長丁場でダムダム団が心配する事といえば、食事である。
腹が減り過ぎては力が出ないし、満腹では終演後の酒が入らない。
私は家を出る少し前に特性にんにくミルク味噌ラーメンを野菜たっぷり卵INで食べてきたので、リハ直後はまだ満腹状態。
マイク前でマスクを外した瞬間じみちゃんに、
「にんにくの匂いがするぞ!!」
と言い当てられた。
薄切りとチューブ、ダブルで入れたもんね。
対バンのリハを見つつ、じみちゃんは近くで買ってきたサーモンえんがわ温玉乗せ丼を実食。
美味しいものしか入っていない。
幸せそうに食べているじみちゃんを見ていたら、少しお腹が心配になった。
結局、15時過ぎにコンビニで袋のサラダと納豆巻きを買ってきた。
納豆巻きが値引きで50円になっていたのだが、レジに通したところ警笛が鳴る。
どうやら15時ぴったりが消費期限だったらしい。
大丈夫です!と無理矢理購入。
この程度で腹を壊す私ではない。
袋サラダに、ジンさんが持ってきたにんにくフレークを入れて食べたが、とても美味であった。
納豆巻きも食べ終え、歯磨きを始めた直後に顔合わせが始まり慌てて口をゆすいだ。
今回のイベントの主催は店長代理の田畑さんで、アウトブレイクではご本人初となる企画だったそう。
グッドバイブスの略と、ギタードラムボーカルベースの頭文字を掛けたという「gdvb」。
良いタイトルである。
時短営業なので、バタバタと開場準備。
我々も食糧を物販コーナーへと移動させる。
鈴木さんが物販用の立て看板を作りたいと言って段ボールを貰ってきた。
それをじみちゃんが器用に組み立ててくれ、本日の物販スペース完成。
ダムダム団員のもこちゃんが描いてくれたイラストを鈴木さんが印刷してきた。
めっちゃかっこいい。
今までで一番物販感のある物販。
ダムダム団は技術者に恵まれているなあ。
そんなわけで始まった四谷gdvb。
1組目INNOSENT in FORMAL。
今回の対バンは皆すごい人ばかりだと聞いていたが、初っ端すごかった。
ステージにくまちゃんのぬいぐるみやチュッパチャップスタワーがセットされ、メンバーさん全員衣装が揃っている。
曲はどれもオシャレ且つエモーショナルで、フロアも一気に熱が上がった。
ボーカルさんが持っていた杖を客席に向けた時だけ、先端恐怖症の発作でビクッとした。
情報量が一点集中する角度、苦手なんだよなあ。
とはいえたくさん踊れて楽しかった。
2組目、strange world's end。
じみちゃんのお友達で、今回のイベントに出るキッカケとなったバンドさん。
媚びない曲と歌詞で、暗い曲作りがち勢の私としてはグッときた。
ダムダム団に入ってからピンボーカルが当たり前になったので、ギターボーカルのバンドさんを見る度、すごいなあと思う。
私も電氣ブランで弾きながら唄っていたけれど、もうよく思い出せないわ。
そもそもピンのギタリストでも、エフェクターを踏み外すポンコツ仕様。
よくここまで音楽を続けてこられたよなと思う。
それと同時に、自分の演れない事は無理に演らなくても続けていけるのだなと少し自信がついた。
練習や努力とはまた別の話でだけどね。
3番手はドブロク。
先日ワイサイで観て圧倒されたばかりだが、今回も素晴らしいライブだった。
開演前、物販席でボーカルの寛司さんに声を掛けられてヒヨる私。
そう、とてつもなく尊敬している方の前では、いつにも増して挙動不審のビビり野郎と化すのだ。
最近そういうシチュエーションが全然無くて忘れていた。
ダムダム団の鈴木さんも元々はその対象であった筈なのだが、今や面と向かって、
「ボケジジイ〜!!!」
と言い放つ体たらく。
手作りシールを褒めて戴いて感極まりなかった。
ベースの原田さんは昨日も全身全霊で、エネルギーがステージから溢れ出してぶん殴られているような錯覚に陥った。
あんだけ体力と精神力使ってたら、そりゃあたくさん食べるよなあ。
相変わらず猫ちゃんのサイケシャツを着ていて、抜かりなかった。
包容力があるのにヒリヒリと疾走感が同居して、それでもとても優しくて、ドブロクのライブは人の心を救うものなのだと改めて思った。
そりゃあ、涙も出るわ。
バンドはナマモノで、今見逃したら次は無いのだぞという気持ちを思い出した。
またライブ観に行こう。

5組目はjuJoe。
お写真は撮りそびれちゃいました。
田畑さんの以前の職場のお知り合いだそう。
TwitterにTV出演した時の映像が載っているのをみんなで見て、すごい人だと話していた。
ボーカルさんの書いた小説が映画化決定していたり、会社の社長さんだったりと、もうなにがなんだかすごすぎる。
個人的に好きな、音も体も頻繁に動くタイプのベースさん。
コーラスもデスボっぽかったり独特。
そして演奏がとにかく上手い。
ドラムさんはリアルにプロだそう。
ヒエ。
若いと感じたけれど私とそんなに変わらないのかな。
カッコよかった。



ダムダム団がトリを務め、全ての演目が終了。
19時までにドリンクチケットを購入し20時にはオーダーストップだった為、鈴木さんジンさんと共謀し予め1万円で28杯分チケットを購入。
裏紙にみんなのオーダーを記入し、ライブが終わった時に出してもらう事に。
これで酒っぱぐれずに済むと安心してアンコールまで演り終えた。
ドリンクカウンターを埋め尽くす、ダムダム団の酒。
訳20杯。
イラストを描いてくれたもこちゃんが大量の餃子とバゲット、美味いタレなどを差し入れてくれ、おつまみ天国と化した元物販席。
以前からあげの差し入れもしてくれたのだが、もこちゃんのお料理は本当に美味い。
よそ見をした隙に餃子がものすごい量で減っていて、鈴木さんが、
「寛司さんが全部食べちゃう!」
と慌てふためいていたのが面白かった。
鈴木さんが小腹用に購入してきたバナナにサインをして1本50円で売る、ダムダム団名物サイン入りバナナも久々にやった。
一本売れました。
ありがてえ。
もこちゃんがイラストをポストカードにしてきてくれて物販に追加した。
アートワークとおつまみの幅がぐっと広がったダムダム団。
これからもカッコいいと美味しいを追求すべく、泥酔しつつ、がんばりたい。
ベロベロなまま、駅近くのビルの屋根の下で飲酒し、高円寺駅前で鈴木さんと一杯やって帰宅。
腹減りだったので、SEIYUのお弁当を買ってきて食べた。
酔っ払いながらも、白米の量を計り、少なめにした。
呑みが続いたおかげで、お腹まわりがすこし気になる。
内臓器も荒れてるので休めなくては。


ダムダム団は、毎月出ているホーム的なライブハウスが無いのだが、アウトブレイクが一番帰ってきた感がある。
私自身高校生の頃からお客さんで来ていたし、鈴木さんと再会したのも、アウトブレイクのフロアだった。
アウトブレイク無くして、今のダムダム団は存在しないと言っても過言ではない。
色々大変な時世ではあるが、ここだけは失いたく無いよなあと思っている。
今年の生誕祭も、四谷アウトブレイクで演ります。
ていうか、生誕祭は長時間且つかなり無茶なタイテだから、他でやる気になれないよね。
飲み放題付きチケットとかも、受け入れてくれる箱はそうそうない。
本当にいつも感謝しかありません。
演者さん、お客様、ライブハウスのスタッフさん、みんながみんな、良い1日だったなあと笑えるイベントに出来るよう、主催者として頑張ります。
みんなのお力をお借りしつつ、良い思い出になりますよう。
私を祝うというより、私の誕生日と託けてお祭りしましょうというニュアンスです。
9月3日(金)は、是非アウトブレイクへ。

さて、次回ライブは7月9日(金)。
またしてもアウトブレイク。
電氣ブラン復活ライブの際、サポートベースとして弾いて戴いた松浦さんのバンド、カラス79企画。
ロックンロールサービスも一緒です。
かなり四谷なメンツで、泥酔必至。
無事帰れるかなあ。
ライブまでしばし休肝日して、がんばります。
新曲もやるよ。
雨模様かもですが、一同お待ちしております。

じゅんじゅんホームページ

じゅんじゅんオフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000