鼻呼吸は必須です。〜高尾山ビアガーデン〜

昨日は座・高円寺にて、予防医療の講演会に参加してきました。
先日の認知症についてのお勉強会と同じく、お散歩中に掲示板のポスターで知りました。
世の中にはこんなに素晴らしい催しがあったのだなとびっくりしています。
私のアンテナがオンになった証拠でもあるのだろう。

上流医療と掲げた今回の講演会。
大阪から息育指導士の細川先生がいらして、いろいろなお話をして下さいました。
川の上流から流れてくる水が汚れていれば、下流も汚染されてしまうことから、人間の上流に位置する口や鼻について知り、予防してゆきましょうという上流医療。
素晴らしい。
まさしく、私の求めてきた知識です。
口呼吸による様々なリスク、鼻呼吸によるメリット、よく噛んで食べることの重要さなど、本当に充実した1時間半でした。
資料も戴いたけれど、大判の研究ノート見開き2ページ、びっしりメモさせて戴きました。
講習の最後の最後に、なんば花月で行われたがん患者さんの実験結果を話して下さった。
舞台を観る前と後で血液を採取し分析したところ、観た後の方がNK細胞と呼ばれる免疫細胞が増えていたという。
笑う門には福来るということわざがあるが、本当にそうなのだなあ。
呼吸という根本的な部分を見直し、総体的に健やかな人生にしてゆきましょう、と括られた。
杉並区は"人生100年時代"と称し、高齢者社会の日本をより豊かにしていこうと、こういった活動が活発らしい。
杉並区、大好き過ぎる。
知り得た情報や、感じた、気付いたことをどんどん発信して、少しでも多くの方が笑顔で過ごせる世界になったら、素敵だと思う。
微力でもいい、とにかく、私がしたいことをする。
その結果、好転してゆくものが少しでもあるならば、これ以上喜ばしい事はない。
しあわせへの糸を、一歩一歩、たぐる日々です。
マウステーピングというのも、初めて知りました。
いびきから夜間頻尿までって、すごくないか。
早速今日テーピングテープ買ってきたわ。
多分、絆創膏とかでも試せると思います。
今夜の寝つきはどうかなあ。
酔っ払っているから、テーピング忘れそうだなあ。
あはははは。
鼻呼吸に切り替えると、ぜんそくなどの症状も緩和するそうです。
顔や舌の筋肉が衰えると、全体的にだらんとしてしまい、どうしても口呼吸になりがち。
鼻呼吸をしやすくするために、あいうべ体操をしよう。
一回4秒、10セットを毎食後、1日30回を目指してやると、格段に違うのだって。
血流促進により頭や身体の体温も上がって、フェイスラインのシェイプアップにもつながるそうで、やらない選択肢はないでしょうと思いました。
最後のべ、だけマスクしていると難しいかもだけど、あいうまでだったら、普段人知れず出来ちゃう。
マスク文化も、捨てたものじゃないよね。
私も、日常的に顔の筋トレをしていて、マスクさんにとてもとてもお世話になっております。
高尾山に登りたいとずっと言い続けていた私に、お誘いを下さった優しき紳士がいらっしゃり、日中どうしても参加したい講習会があるのでビアガーデンだけ参加では駄目ですか?なんて無理を言って、行って参りました、高尾山。
もう陽が傾いてきた夕刻、新宿京王線で高尾山口とロープウェイ往復がセットになった高尾山きっぷを買おうとしたら駅員さんに、
「いまから高尾山に登るんですか!?」
と超確認された。
そうですよね。
行きます。
ビールが、わたしを、まっている。
途中、高尾山口ではなく、高尾駅で降りるという凡ミスを犯しつつも、なんとか合流に成功。
私、電車の乗り降り、苦手なのかなあ。
はははは。
みんなが優しかったので助かりました。

完全ビュッフェ形式で、入場時間から90分後に出入り口ゲートで券を見せればよいという、なんとも寛大なシステム。
ラストオーダーがないって、嬉しいですよね。
あと10分で呑み切れるの!?と、注文してきた生ビールを心配されましたが、そこはビアバキュームのじゅんじゅん。
ご安心いただきたい。
お残し無く、おいしく食べ呑みさせて戴きました。
夜だから紅葉は全然見えなかったけれど、トイレに立ち寄るときにすごく綺麗な夜景が見れて、月も星もとてもとても澄んでいて、なにより空気がおいしかった。
お誘い戴き、本当にありがとうございました。
りなちゃんとも高尾山登りたいねと話していたので、次回はきちんと時間を作って、みんなで高尾山を登る会、したいなあ。
高尾山ビアガーデンは今月28日までですが、お暇があいましたら、是非是非。
土日だと17時以降が穴場のようですよ。
朝からあんまりごはんを食べていなかったので、帰宅後、酩酊状態でワンディッシュクック。
自家製ケールパンdeチーズトースト。
ポテトのアイオリ風と自家製鶏ハム。
ほぼほぼ冷凍お惣菜をレンジでチンですが、満足な一食になるのです。
ジャンクフードも外食もおいしいですが、やっぱり自分で手塩をかけて作ったごはんは、格別なのです。
昨日も幸せな1日でした。

講演会の知識と感動で、体内と脳内の細胞がザワザワとうごめいて色めき立っている。
帰宅したら、ツイキャスさせて戴こうかなあ。
愛が溢れて止まらないなあ。
皆様もどうか、軽やかな夜を過ごされますよう。

じゅんじゅんホームページ

じゅんじゅんオフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000