食欲の秋。〜本マグロのあら煮と秋鮭白子〜
ここ数日、ひっきりなしに遊びまわっていたため、部屋が荒れに荒れていた。
「片付けられないくらい、身体も心も目一杯使っていたという証拠であるな。」
と認知し、散らかっているのが悪、片付けられない自分は駄目、という思考を排除。
朝5時過ぎに帰宅し、机の上にずらりと散乱している呑み掛けや空になった酒の缶を眺めながら、SEIYUで買ったワンカップを呑み、同じく購入してきたアジフライに醤油をかけて頬張る。
うん。
悪くない。
人生って、相当に自由だったんだなと当たり前のことを当たり前に実感し、お布団へダイブ。
ぐっすり眠った。
昼前に目覚め、今日はお片付けをしようと決めた。
びっくりするくらいの秋晴れだったので、ベッド類のシーツもお洗濯することに。
私のお片付けは、かなり自己流だ。
気になったところからひとつずつ手をつける。
髪の毛を見つければコロコロで取り、コロコロの障害となる脱ぎ捨てた服や放置した本を、それぞれの場所へ戻しながらコロコロ。
以前までは、物を片付ける、汚れをとる、整えるなどの工程を、ひとつずつきちんきちんと終わらせていこうとしていた。
しかしそれだと、完璧主義の私の性格上、ひとつの作業をどこまでも引き延ばし、最後の片付いた部屋まで辿り着かない事が大概だと気付いた。
工程は無視して、その時の自分が見て、"片付いた部屋のイメージ"から外れたりはみ出したりしていると感じたものから手を付けてみたら、これがものすごく自分に合っていた。
片付けが出来ないと感じたりする方の大半は、この工程に縛られるが故なのではないかと最近よく思う。
片付けに限らず、ストレッチや運動が続かないという方も似た感覚なのだと感じる。
なにか習慣付けようと思う事柄への、準備体操というか、こうでなくちゃいけないみたいな順序にひどく囚われるあまり、重い腰が上がらなくなる。
日常の一所作に少しずつ散りばめて取り入れてしまえばなんてことはないのだが、その境地に至るには、まずは自分の考え方を改める必要があるのだと思う。
心のフットワークさえ軽減できれば、様々な挑戦も気楽にできるし、続かなかったとしても、絶望を覚えることはなくなる。
継続が念頭にあると、人間先の先を思いやられて、最初の一歩が踏み出せなくなるのは当たり前で。
そう考えると、人間の思い込みや考え方の癖というものは、本当にあらゆる方面で人生の足枷になっているのだなと。
不安を払拭する思考に気付けた私でさえ、まだまだ頭がかたいな、視野が狭いなとハッとする毎日。
そんな私が楽になれた方法や考え方を、少しでも周りの誰かの役に立てられたらいいなと思っている。
人の気持ちや言動、心の行動についてノートに綴り乍ら、日々自分なりに視野を広げようと研究しています。
楽しくてしょうがないです。
憎むべきとか、嫌うべき人間なんていないんだなあと思うことが出来るのって、すごくすごいこと。
自分もすごく楽になることです。
そのためにはまず、時間にも心にもゆとりが必要。
昨日はゆっくり過ごしました。
朝5時のSEIYUで酩酊しつつもちゃっかり買ってきた、本マグロのあらを煮ました。
もちろん値引き品で、たっぷり入って160円也。
飲み残しのビールを調理酒代わりに入れた。
残った酒は、料理に使う。
これ、キッチンドランカーの要ですね。
特に下処理せず圧力鍋で一気に調理したけど、臭みもなく美味しく出来ました。
こちらも同じく、ちゃっかり購入した鮭の白子。
大好きなんだよね、鮭の白子。
たらの白子とまた違った濃厚さで、たまらない。
こちらは下処理して、半分は白子ポン酢、もう半分は炒めようと冷蔵庫へ保管。
新しい下処理の仕方を試したら、本当に臭みが消えて美味しくなった。
自分の心の落ち着きが調理にも表れているような実感があって、嬉しいし驚いています。
余裕が生まれてから、ひどい節約癖もぱったりなくなった。
まあ相変わらず、値引き品には目が無いんだけれどね。
余裕大事だわ。
忙しくて部屋が荒れるのは良いけど、お料理タイムが足りていないと、禁断症状の如く調理したくなってしまう。
お料理、鬼楽しい。
農家の皆様、漁港の皆様、その他食卓までに携わってくれた全ての方々に感謝。
もちろん、食材さんにもね。
食を楽しめるか否かって、かなり人間の根幹の部分だと思うんだよなあ。
だって、嫌でも食べなきゃ生きていけないんだもの。
イヤイヤ言って食べるより、あれやこれや楽しんじゃった方がいいじゃんね。
食への興味関心とは、豊かさの象徴であります。
それが血となり肉となるのだから。
こたつ、出しちゃいました。
ちょっと急が過ぎるんではないですかね、この寒さ。
さすがに無理ですわ。
こたつに潜り込んで、午後は爆睡だった。
数日の疲れもあったのでしょう。
ぬくぬくで最高でした。
日本人に生まれてきて本当に本当によかった。
白子ポン酢が美味し過ぎて熱燗を呑みたくなってしまったが、そろそろ肝臓さんを休ませてあげねばと堪えました。
えらい。
二日酔いにならなくなったので、余計に意識して休肝日を作らなくてはと思いました。
映画の宣伝にツイキャス配信したい気持ちもありつつ。
身体の様子を見ながら探っています。
23日、高円寺無力無善寺にてプレデビューします、じゅんじゅんリラクゼーション整体の会員証兼スタンプカードを作りました。
印刷物を業者さんに頼むの、多分自分の初企画のフライヤー以来。
メカ音痴だけど、がんばってつくったよ。
30分3000円のところ、この日はなんと、半額の1500円で施術致します。
3名様限定なので、それ以上お集まりの場合にはじゃんけんで勝った方になります。
他にも、ご来場の方全員に、次回お使い戴ける1000円割引券をお配りします。
自分でできる整体のお話などもしていきますよ。
12時半開場、13時から説明など始めていきます。
16時に終了予定で、そのまま『そろそろ音楽をやめようと思う』の上映会へ向かいます。
チケットご購入戴いた方は、いっしょにシアターギルドへ行きましょう。
なお、お酒を呑まれている方や、持病・怪我のある方、妊娠中の方など、お身体の状態によっては施術をお断りする場合もございますので、予めご了承下さい。
こちらも準備、がんばります。
チケットご購入戴きました皆様、本当に本当にありがとうございます!
ついに明々後日まで近付いて参りました。
そしてそして!
映画WEBマガジンCinefilに特集記事が掲載されました。
今回中心で動いてくださいました千葉さん、小野監督、一作目主演のダイナマイト☆ナオキさんのインタビューが載っていますので、是非ご覧下さい。
さらにさらにさらに!
最終日である29日のトークショー&ミニライブの生配信チケット販売となりました。
WEB上では20:37〜21:07となっていますが、おそらく20:30〜21:00と思われ、現在確認中です。
(※追記※作品の尺が97分なので、20:37〜21:07であっているそうです。情報が錯綜してすみません。)
1000円でじゅんじゅんとにゃんにゃんブーメランのトークライブが観られるので、もしよろしければこちらも是非。
来場、配信ともにご検討戴ければ幸いです。
宣伝、引き続きがんばりますです。
0コメント