2021.9.17.ビール好きな女

9月のビール好きな女の日。
ご来場の皆様、出演様、そして無善寺、ありがとうございました!

*セットリスト*
1.考え事(カバー/GO!GO!7188)
2.真実
3.懺悔(ピアノ即興)
4.スタンガン


最近精神が発狂気味だったので、ライブできるのかなという不安とも葛藤しつつ生活していた。
皆様のおかげで、無事楽しい1日にできました。
本当にありがとうございます。
菩薩から以前量子力学の特集を録画したDVDを借りたのだが、なぜか自宅でも漫喫でも再生出来ず返却したという経緯があった。
「例のやつ、よかったら早めに来て観る?」
と連絡戴いて、是非是非、と早めに入りした。
無善寺のパソコンでは問題無く再生出来たので、私は自宅及び接する機器に嫌われている説が濃厚になった。
菩薩がどうぞとくれたシュークリームをもぐもぐしながら一緒に観た。
NHK監修のその特番はとてもわかりやすくて、一度見た方がいいよ、という菩薩の言葉がよく分かった。
現実にある世界及び宇宙は、量子力学をもってすると、超絶にわけわからん、ということ。
そしてその有り様は、驚いたことに、仏教の諸行無常に即しているということ。
現代の科学で読み解いた世界が仏の教えに酷似しているなんて、なんというか、もう凄すぎて、ワクワクが止まらない。
私が菩薩を尊敬しているのは、常に新たな情報を取り入れ、常に自分に正直に、事実と知識に基づく正論を振り翳すからだ。
それがたとえセクハラ的発言だとしても、
「現実世界はあってないようなものなのだから。」
という由縁をきちんと持っている。
私はそういう、筋の通った人間が好きだ。
少し突っ込むときちんと己が解を述べてくれる菩薩と話すのは、とても有意義且つ、楽しい。
セクハラに対しての漫才的やり取りも、意外と面白い。
歴史上の武将の話や自分の過去の武勇伝をだらだら知識自慢されるより、はるかに楽しい。
私に無善寺が残されていて、本当に良かったと思った。

ここのところわーわーしていたのとお誕生日を迎えたのとで昔の事を想起していて、初めて人前で弾き語ったGO!GO!7188の『考え事』という曲を1曲目に。
卒業式の準備などで慌ただしくも閑散とする校内、お小遣いを貯めて買った赤いZO-3を持って中学校へ行った。
入学して半年で不登校児となった私にとっては、馴染みも安心感も少しもない校舎と教室内。
びくびくしながら、誰もいない教室でギターを触った。
勉強もろくにしてこれなかったから、せめて得意なギターをと、先生の慮りで一曲披露する事となったのだった。
クラス全員の前ではハードルが高いからと、わざわざ卒業式準備期間を選んでくれた。
式に携わっていたクラスメイト数人と先生数名、あわせて7人くらいに、私のギターと唄を聴いてもらった。
心臓が破裂するんじゃないかと思った。
アルペジオとストロークによって構成された、弾き語り初心者にしては少し難しい曲。
歌い終えたら、そこにいるみんなが拍手をしてくれた。
卒業式に携わる優秀な部類のクラスメイトが、すごいよ、という言葉をくれた。
社交辞令かもしれないけれど、自分のなにかを肯定してもらえたような気がして、恥ずかしくて、同時にものすごく救われた。
弾き語りやバンドを始めた頃は、譜面を見て演奏するというのがものすごく格好悪いと思っていた。
そんなもん、覚えてから来いよ、くらいに思っていた。
段々、あんちょこ見てでも間違えずに演れる方がいいよね?と信念がブレてゆき、今に至る。
あの頃のプライドやこだわりはどこへ行ってしまったのか。
凝り固まるよりはいいじゃんいいじゃんと柔らかくいたいけれど、彩りとなる執念はあっても良いよなと思う。
昨日は譜面台を退けて演った。
やはりこの身体ひとつでやりきる方が、全てに専念できて、きちんとシャーマンできるなと感じた。
ステージで心置きなく演れるように、心の燃料を漏らさない程度の慣らしは、日常に取り入れていけたらいいな。
1組目は豊福メイジさん。
聴き入っていて、お写真を撮りそびれてしまった。
豊福さんとの対バンはめちゃくちゃお久し振り。
調べてみたら、前回が2017年11月。
実に4年振り。
ざらめの咲оちゃんという女の子と一緒に無善寺で対バンした事があって、強く記憶に残っていた。
ざらちゃんは着物を着て唄う子で、たしか新宿JAMで出逢ったのだと思う。
すべての人に友好的だが取り立てて仲の良い人が出来ない私にとって、ざらちゃんは貴重な仲良しのひとりだった。
いまは活動をしていないようだが、元気にしているだろうか。
豊福さんは小型で細長い、変わった形のギターを弾いていた。
あれはギターじゃなくて違う楽器なのだろうか。
菩薩が18時開演を18時半開演と間違えていて、連絡して慌てて着て戴いたので、すこしバタバタで、私は関係がないのに、すみませんという気持ちになった。
誰かの心が不協和すると、私の心もざわざわしてしまう。
最近精神的に過敏なせいだろうか。
前に拝見した際も思ったが、歌詞や曲の雰囲気が大好きで、改めて良いなあと思った。
24日にバラナンブの南部さん企画に出られるそうで、調べたら灰鼠さんも出演されるとあった。
豊福さんと灰鼠さんとは、さすが南部さん。
わかっていらっしゃる。
よいステージを味わえて幸せでした。
2番手は道着でヘッドドレスを付けたおじさんこと、やまだだ。
私がだだを撮ると、いつもめちゃくちゃイケメンに映るのは何故なんだろう。
私の心の目で見ただだが現れているのか。
そもそも整った顔立ちではあるが。
出逢った頃はもっと細身で、まじでハーフのイケメンだった。
私はどっしりしただだも好きだけどね。
1曲目はお馴染み『パンティ』だったが、この曲を聴きながら観ていると、だんだんパンティをかぶっているように見えてくる。
ヘッドドレスは、やまだだ運営のアイドル虹色じゃむのメンバーのしずくちゃんの手作りだという。
昨日のライブにも遊びに来てくれて、私は初めましてだったのだが、18歳というのにすごくしっかりしていて可愛い子だった。
よいメンバーさんが見つかって良かったね、だだ。

生誕で配り切れなかったこちらの特注クッキーを持って行った。
母が提案して発注してくれました。
年々生誕が、授業参観日兼文化祭と化してきている。
ふと、出演参加費を頂戴して、Tシャツと飲み放題で還元するというのはもう結婚式のシステムだよな、と最近気付いた。
お客様には引き出物が付いていなくて申し訳ないが、素晴らしい演者様のステージで還元しているつもりである。
恐らく自分の結婚式はしないまま生涯を終えると思うので、年に一度のお誕生日会くらいは、お祭り騒ぎを許して戴きたい。
結婚式より、年に一度の生誕宴会。
遠くの親戚より、近くの他人。
まだ数枚残りがあるので、無善寺でまた配ろうっと。
京都のお茶菓子屋さんのもので、味も美味しいです。
菩薩とツーショット。
私が今月精神的にやられていて発狂していたという話をしたら、
「次発狂したらすぐ電話して、映画撮りにいくから。」
と言われた。
発狂したじゅんじゅんに陰部を弄んでもらうという映画を撮りたいらしい。
あいも変わらず、狂っていやがる。
でも、色々話を聞いてもらって、すごく心が軽くなった。
人に話をして、同調というか、共鳴してもらえると、心に抱えていた色々が波紋のように広がって、スッと消えてゆくような、そんな感じがする。
ひとりで閉じ込めて考えると、やっぱりグツグツ煮詰まって、辛い以外の道がなくなってしまう。
「脳はサディストだから、意識していかないと。やられるよ。」
と、菩薩が話していたが、本当にそうだと思う。
今回の発狂で嫌というほど思い知った。
戻ってこられて、本当によかった。
油断せず過ごしていこう。
帰宅して缶ビール。
またしてもねぎとろを買ってしまったらしい。
ねぎとろは少食になった身体にも優しい。
苦しくならない。
そしてなにより、すごく美味しい。
最寄りのスーパーでサーモンをねぎとろ状にしたものが売っていて、密かに食べたいと思っている。
絶対おいしいよなあ。
ダムリハと昨日お酒を呑んだので、身体が浮腫んでいる。
1日の摂取カロリー的には少し超過する程度なので、太ったのではなく、むくみだろう。
身体も重い。
今朝はすこし軽い方のストレッチをした。
継続が目的なので、無理はしないでやっていこう。

雨は止んだみたいだけど、台風がきているらしい。
皆様もお気をつけてお過ごし下さいね。

じゅんじゅんホームページ

じゅんじゅんオフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000