2021.6.18.ビール好きな女の日〜コラボMV公開〜
昨夜はビール好きな女の日、6月編。
ご来場戴いた皆様、対バンのおふたり、そして無善寺、ありがとうございました!
もう今年も折り返しなのかと思うとビビる。
蓄積されたお疲れも、ようやく少し和らいできた。
とはいえ、連日予定を入れるのはしばらくやめておいた方が無難そう。
最近、元気だったからね。
調子に乗りました。
一応はまだ療養中だし、身の程を弁え、計画的に過ごさなくては。
*セットリスト*
1.夏の魔力
2.腐りかけのメロディ
3.カニバリズム
4.杯
5.愛Don't Cry?
6.スタンガン
何を演ろうか寸前まで悩んでいた。
全部オリジナルで演りたいと思っていたので、あんちょこノートは自宅に置いてきてました。
やっぱり頭に叩き込んで演るのが一番よな。
不安なまま演るくらいなら、ノート見て演った方がいいんだけども。
ここ数日、疲れなどで気落ちして、恨み辛みの記憶が堰を切ったように押し寄せてきたりしていた。
男運が悪い私は、男に関しての恨み辛みの記憶が結構たくさんある。
そんなわけで、私の中での怨念ソングを1曲目に。
ちょっとスッキリした、かな。
久しぶりにカニバリズムも演りました。
程々に明るめの曲も演りたい気持ちがある。
昔の曲の予習でもするとしよう。
最近、ギターと歌の力み癖を改善しようと頑張ってみている。
昨日は爪で弾いたけど、爪の付け根が削れなかったので、改善の成果が見られたのでは。
力任せにし過ぎると、音も濁るし、伸びも悪くなるからね。
ドラムを叩いて、改めて思い知りました。
関係無さそうに見えて、やっぱり色んなところで繋がっているのだなあ。
より気持ちの良いライブができるよう、がんばるぞ。
今回のおつまみさんたち。
菩薩から、マイクポップコーンのバター醤油味と七味、スコーンチーズ明太子味。
七味のポップコーンは初めて食べたのだが、コーンの香ばしさとマッチして意外と美味い。
アリですな。
嘆いてもあれだが、お酒の欲しくなるお味。
私はマクドナルドのチキンナゲットを。
限定の辛いソースをふたつ選んだが、にんにくラー油が美味しくてそっちだけどんどん減っていった。
結構ピリ辛で、美味い。
やっぱりにんにくは最強だなあ。
毎度お馴染みのノンアルコールビール、零一と共に戴きました。
もうすぐ緊急事態宣言が明けるという話題で盛り上がった。
酒呑みとしては、アルコール提供の行く末が気になるところ。
4名以上でなければお酒の提供可能という、新たな謎ルールも発動するとかなんだとか。
オリンピックもやるらしいけれど、この状況下で海外渡航を余儀無くされる選手の方々も、大変だよなあ。
人命第一とするのならば、感染リスクが大きい催し事は避けるべきと思うのだが。
みんなわかっていることなのに、そうじゃない道を突き進んでいるというのは、なんともおかしな話である。
終戦前みたいだな。
誰も責任を取りたくないからだよね。
お金も地位も失いたくないからだよね。
そうやってごねているうちに、人の命が傷ついたり、なくなったりしちゃう。
以前ピヨさんが、
「絶対的なものの前に人は無力であるし、上に位置する人であればある程、自分が誰かを踏み台にしている事に気付いていない。」
というような事を話していた。
どうなることやら。
考えても嘆いても、ちっぽけな私にはなんの力もない。
無職だし。
それはそれか。
ははは。
とりあえずは、自分の健康と身の回りの安寧を保つべく、日々を過ごしていきたいと思う。
トップバッターは風の谷レコードさん。
曲も歌詞も声も良い。
とてもとても好きである。
出るところによっては有名な人なのではと疑ってみたりしているが、ご本人曰くそうでもないらしい。
能ある鷹はなんちゃらと言うので、私の疑念は晴れないままだ。
何も話さないわけでもないしいつも友好的に接して下さるが、謎が多い方。
ガットギターなのだが、一本だけフォークギター用の弦が張られていたり、それに関して尋ねてみたところ知らなかったと仰ったり、聞けば聞くほど不思議が募る。
良いライブを演られるという事実があるのだから、なにも知らなくても良いのかもしれない。
不思議なんだよなあ。
めちゃくちゃ良い曲だしなあ。
譜面も、今日作ってきたという曲を演っていた時しか見たことがない。
しかもチラシの裏に書かれていた。
謎すぎる。
CDないのですかと聞いたら、ないのだそう。
ライブ一発録りでもいいから、あったらすごく欲しいけどなあ。
いつも対バンを楽しみにしている。
昨夜はMC少なめでいつもより多く曲を聴けたような気がした。
トテモ良かった。
私の心のエモーショナルが満たされました。
ご満悦也。
初めましての成瀬さん。
一瞬、嘉門達夫かと思った。
冗談です。
でもサングラスといい、ちょっと似てると思う。
ご本人に言いそびれちゃったけど。
入りした際、初めまして!ときちんとご挨拶して下さった。
前科が山程ある忘れん坊将軍としては、初めましてで合っていたのだなと安心しました。
昔はバンドのドラマーさんで出演していたそう。
無善寺にも、昔はドラムがあったのだ。
私が無善寺に遊びに行き始めた頃はドラムがあった。
10年弱前かな。
騒音の苦情でエレドラに変更したが、その後も各方面からたくさん言い掛かりをつけられてやむなく廃止に。
菩薩曰く、
「騒音苦情を言ってきた店は全部潰れた。」
との事。
自分のお店が繁盛してたら、ちょっとの騒がしさなんて気になんないもんね。
そもそも高架下なんだし。
成瀬さんはお喋りが上手で、歌も独特なテーマだったり、無善寺味溢れる方であった。
一曲終える毎に、立ち上がってアコギをくるるんと回して会釈をする。
初見で怖い方かと思いきや、なんか可愛いくてユーモアに溢れた人であった。
最後にボヘミアンラプソディのカバーを演ってらした。
すげえ。
アコギ一本で再現する人、初めて見た。
途中の"ガリレオ〜"の高音と低音交互の部分も、1人で完コピしていた。
笑ってしまうくらいガチ完コピでした。
楽しいステージだった。
また是非ご一緒したい。
菩薩とツーショット。
前回なぜか保存できていなかった。
私のカメラアプリの画面を見た菩薩が、
「えー!!これりなちゃんじゃないの?顔が全然ちがうよ!?」
とびっくらこいていた。
ははは。
菩薩よ、これが現代の加工のおチカラであるぞ。
差し入れを戴いちゃいました。
最近しんどみの極みを突き進んでいた私に、ホッとできるようにとお紅茶を。
ありがたや、ありがたや。
そしてそして、おビール様も戴きました。
ありがたや、ありがたや。
こんなに恵まれた環境にいるのだから、私はもう少し安心して毎時毎秒過ごしてゆくべきだと思った。
助け合い。
これが人間の良心というものか。
ありがとうございます。
美味しく戴きます。
色々お忙しい中、りなちゃんもぐぁんさんも遊びに来てくれて、嬉しかった。
もう6、7割カレーの日感。
ありがたやである。
金曜の夜の高円寺は、どこも満席で難民になり掛けたが、なんとか打ち上がれました。
いやあ、自粛の上にお酒も禁止って、みんなもう限界なんだろうね。
週末の治安が全てを表している。
まあ逆にこれも、滅多に見られない光景なのかもね。
見納めになる事を祈りつつ。
呑んだ勢いでぐぁんさんツイキャスに参加。
どちゃくそに濃いホッピーをカッ喰らったおかげで、ほとんど記憶がございません。
なんか唄ってたような。
それはぐぁんさんと話してた時かな。
私が昔経験した二股クソ男の話をしたら、ぐぁんさんが涙ぐんでくれた。
ピュアかよ。
なんかありがとう。
たくさん呑んで身体は疲れたけど、ライブ演ってみんなと呑んで、心はリフレッシュ出来た気がする。
今月はダムダム団以外予定がないので、しばし回復と療養に専念するとします。
ツイキャスはやりたいと思っている。
水曜日はりなちゃんの配信があるので、それ以外の平日かな。
見かけたら遊びにいらして下さい。
そしてそして!
先日レコーディングした曲が本日UPされました。
パチパチパチパチ。
私が前々から推している、長倉佳斐くんとのコラボ第二弾。
いやあ。
仕事が、早い。
そして、クオリティ、高い。
凄過ぎるわ。
尊敬の域を超えている。
私が以前日記で、"働いていたバーで洋楽を流していた"と綴ったのを見て、英語の歌詞を当ててくれたそう。
ありがたいねえ。
日記、書いてて良かったねえ。
スタジオ入った時、長倉くんのギターで一緒に唄ってみたけど、とてもとてもよかった。
人と唄うのって、すごく楽しいなあ。
カレーの日のりなちゃんとのカバーデュエットも大好き。
曲もレコーディングもMVも全部作ってくれて、長倉くんには感謝しかないですわ。
おんぶに抱っこ状態ですよ。
ありがたや、ありがたや。
私の絆創膏顔は色々あって使わなかったそうなので御安心下さい。
あはは。
歌詞が観れるMVはとても良いよね。
逆に曲に集中出来て良いと思う。
是非是非、YouTubeで聴いてみて下さい。
長倉くんは、去年会った時よりも顔色もオーラも良くなっていて安心しました。
9月3日の生誕も、よろしくね。
皆様、お楽しみに。
0コメント