2021.4.16.ビール好きな女

お集まり下さった皆様、そして無善寺、ありがとうございました!
知っている顔が集まって、わいわい楽しい夜となりました。
よく呑んだわい。

*セットリスト*
1.枯葉
2.腐りかけのメロディ
3.真実
4.借金泥棒
5.スタンガン

アカペラで即興したいなと思ったのだが、折角ならいつもと違う引き出し使いたいと練習中の高音域やろうとしたけどまだ安定していないのでやっぱりやめておいた。
もうすこし自分の物にできてから使いたいかな。
いつもなんとなく考えてその場で決めるけど、まとまりのあるセットリストでやりやすかった。
たまにスマホにメモしてある全曲目リストを見てどれにしようかなと選ぶ事もあるのだが、その時頭の中に浮かんだ曲にするのが傾向としては吉な気がする。
この曲最近やってないなとか思ってやると、なんかしっくりこなかったりする。
己の欲望に忠実にゆくべきだな。
ラテンロッカーズがスタンガンをアレンジカバーしてくれたので私もすこしハネる感じ且つ速めに演ってみたが、途中何回かコケた。
突然挑戦したくなる人です。
一部高音部分も突然アレンジした。
なんかいい感じだったからこれから入れていっても良さそう。
世間の人たちはこういうのをスタジオ練習とかでやるんだろうか。
私はいつもライブ中ぶっつけでやっている。
スタジオ入っても、退屈になって途中からベリーダンスの練習したりしちゃうのよね。
弾き語りは私にとって、言葉などと同様伝えるツールであるのかもしれない。
相手がいたり想定できないと、全然成り立ってくれないしつまんないや。
バンドなど複数人だと楽しいんだけどな。
やはり人がいないと駄目なのか。
普段はひとり好きなんだけど、音楽に限っては反対の様である。
またひとつ勉強になったな。
今回のおつまみブース。
菩薩から、ヤマヨシのポテチ2種とチーズビットの差し入れ。
ヤマヨシのビーフ感を改めて噛み締めた。
うまい。
私は例の業務スーパーの揚げ茄子を使った揚げ浸しと、おうちのお菓子BOXに眠っていた無印のひと口フロランタンを持っていった。
茄子は少し濃いめの味付けなのだが、好評戴いて嬉しい限り。
寝起きでぼやぼやしつつ開演ギリギリに到着すると、タダフジカさんがいてびっくり。
ラテンロッカーズって誰だろうと思っていたら、タダさんの新しいグループなんだそう。
タダさんと、ヌルオと、パーカッションの新井さん。
なんだ、そんなに人数いるならいちごナン買ってくればよかったよ。
後から悲劇さんも遊びに来たので改めていちごナンー!と思い、一瞬初めてウーバーイーツしちゃおうかなんて思ったりもした。
しかし、過去やあったかもしれない未来に固執するというのは、今ある楽しみの妨げになるんだよなと思って忘れることにした。
ポテチ美味しいし、目の前では楽しいライブもやっている。
これで充分幸せじゃないか。
最近日常の思考を一歩引いて見られるようになってきた。
解脱じゃ。
目指せ、悟りの境地。

最初は菩薩の映画最新作上映会。
すごい、菩薩がどんどんレベルアップしていってる。
私もお花見の際にインタビューされて少し登場しています。
菩薩の映画半分くらい出てるわ、私。
うける。
ヨシ子ちゃんが自然ですごく良かった。
菩薩ナイスチョイス。
ヨシ子ちゃんは無善寺の聖母だから、映像で観るだけでも浄化されていく感じがする。
これは観るお清めだわ。
菩薩はまた新作に取り掛かるらしい。
来月の映画祭には何を上映するのか、楽しみである。
ラテンロッカーズ。
タダさんのテクニカルガットギターにパーカッションが折り重なり、ヌルオの部族語りも相まって完全にラテン。
無善寺がスペイン化した。
カッコよき。
パーカッションの新井さんは初めましてだった。
江古田で「百年の二度寝」というお店をやられているそうで、チラシを戴いた。
イベントスペースがあり、生音ならライブもできるそう。
私はお茶会とか手芸の会とかの方がやりたいな。
興味があるので今度遊びに伺おうっと。
お店を調べてたら、新井さんが突然段ボールのドラムだと知ってビビる。
粟生さんも元メンバーだしユキロさんは現メンバーだし、意外と繋がりがあるのだがライブで観た事ないんだよなあ。
ライブ観てみたいな。
冒頭に書いたが、スタンガンのアレンジカバーをやってくれた。
ラテンポップなすごく良い曲。
タダさんはギターも唄もうまくて本当にすごい。
音楽の神に愛された男だわ。
スタンガンはコード2つしか使わないし展開も単純極まりないのでギター初めて弾く人でも演れる。
今まで数人カバーしてくれて、嬉しい限りである。
タダさんのアレンジはすごくたくさんコードがあってオシャンだった。
本当カッコよかったわ。
蒼伎さん。
時短営業が重なって、なかなか共演出来ずお久しぶりの再会。
蒼伎さんの曲は大体覚えているので、ついつい口が動いてしまう。
いつも口パクパクしながら聴いています。
良い曲はすぐ記憶に残るし、何度聴いても良いのだなと実感。
蒼伎さんは足元がいつもカッコイイ。
アコギでエフェクターボード使う人、あんまりいないよね。
エフェクターの種類とか全然わからないので、私の言うカッコイイはエフェクターボードに対してのカッコイイ。
それをちゃんと考えて使えるのも、カッコイイ。
私も昔バンドでエフェクターを使っていた事があるが、正しく踏めないという致命的な性質を持っている為、全然使えなかった。
ずっとオンか、飾りにしかならない。
多分弾くので精一杯なんだと思う。
私のキャパ、左手で押さえて右手で弾いたらもうカツカツ。
ギタリストってみんなすごいよね。
毎回ビックリするくらい踏み外すので、もうそういう芸風としてウケ狙いに使っても面白いのかもしれない。
笑われるより地味過ぎて気付かれない可能性の方が高いと思うけど。
お客様からミックスナッツの差し入れを戴きました。
クルミもカシューナッツもヘーゼルナッツも入っている。
ピスタチオとマカダミアナッツもいた。
これは!高いミックスナッツだー!!と興奮した。
ヘーゼルナッツの名前が全然出てこなくて、ひよこ豆みたいな丸いコレが入ってるから高いよ!高いやつだよ!1000円以上するよ!とすごい叫んだ。
ありがたやありがたや。
みんなで美味しく戴きました。
菩薩とツーショット。
いつもありがとうございます。
無善寺の後、みんなで呑みましたとさ。
なかなかの量たいらげた気がする。
途中までコマツさんも来てくれていて、酒の席あるあるなアツい話などもした。
その頃はまだ記憶が確かだなあ。
帰り道、まいばすけっとでバーリアルを購入。
楽しくなってきたので自撮り。
自撮りって普通の精神で絶対出来ないしやろうと思えない。
アイドルさんて本当にすごいわ。
いつもかわいいをありがとうと思う。
悲劇さんが帰り際この後ツイキャスやったら観ますよと言っていて、酔っ払った勢いで突発ツイキャスした。
ド深夜だし独り言でも言いながら呑むかなと思っていたら、意外とたくさんの方が観にきてくれて、楽しい1時間になりました。
よく考えたら金曜の夜だったんだね。
念願のリラックマスタンプをたくさん送ってもらえて、ご満悦でした。
例によって記憶が曖昧。
どうやって終わったのかも覚えていないし、電気付けっぱなしでこたつで目覚めた。
机の上には、呑み掛けの日本酒が。
さすがに今日は寝起き酒やめといた。
残ったお酒はお料理に使おう。
たしか、最近お熱なラム肉について語った気がするな。
記憶がねえ。
こわいからログはしばらく経ってから観るとしよう。
ログ残さなきゃいいんだけどね。
まあおもろいからいいっしょ。
ドタバタ楽しい1日になりましたとさ。
今年も3分の1が経過するところ。
幸先グッドじゃないだろうか。
次の無善寺は、5月6日(木)カレーパーティー。
16時開演予定とお早いですが、美味しいものを用意して、一同お待ちしております。

じゅんじゅんホームページ

じゅんじゅんオフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000