朝カラ。〜邁進と会得のシステム〜

昨日のノアレザンをトーストした。
香ばしいかおり。
超美味しい。
レーズンが入っていると、ジャムの代わりを果たしてくれるのだな。

先月末からイベント尽くしで、気付けば4月もド真ん中。
びっくりだわ。
あじさいの葉っぱがもりもりと育って目につくようになってきた。
新緑の次は梅雨の季節がやってくる。
我が家は湿気がひどいので、今年もカビとの戦いになりそう。
でも去年入手した除湿機があるからね。
プラズマクラスターもついている。
強いぞ、除湿機。
今年こそ雨に強い靴が欲しいな。
靴や裾が濡れるの、カップラーメン3分待たされるのと同じくらい嫌。
レインブーツだと隙間から雨水入ってきたらアウトなんだよな。
逆に靴じゃなければよくね?と、いつもサンダルを履いている。
サンダルなら、そもそも水を含む素材がないので、水たまりもざぶざぶ歩ける。
少し寒いんだけどね。
雨に良い靴があれば欲しい気もする。
昨日明け方まで寝付けなかったのだが、8時に自然と起床。
先月振りのまねきねこ朝カラへ。
睡眠時間が短いと効率が落ちるという話を先日耳にしたばかりなのだが、個人的には短時間睡眠の方が勢いが付く。
スタートダッシュ的な馬力が湧いて出る感じ。
バリバリ元気だった頃は、基本4時間睡眠だった。
多分、睡眠不足で変な興奮物質が分泌されているんだろう。
寝起きの気持ち悪さはあるのだが、その後謎の英気に満ち溢れてくる。
とはいえ勢いで全て捩じ伏せる暮らしは、身体的にもあまり良いとは言えない。
即ち、心にも良くないだろう。
ちゃんと寝るぞ。
もともと不眠は無いので、ただの夜更かしなんですけどね。
MOON CHILDのESCAPEを入れたらPVだったので思わず撮った。
かっこいい。
ボーカルの佐々木収氏が、すごく良い。
色気がすごい。
好きだ。
このPVずっと観ていられる。
曲も唄声も顔も動きも、すごくよい。
好きだ。
前半は高音の練習をした。
若干安定してきたかな。
1ヶ月空いたので今まで練習した分お釈迦になっているかと思いきや、意外と大丈夫だった。
手応えすら感じた。
私は私を解脱しかけている、と感じた。
今までのあらゆる心の不和の根本が垣間見えた。
図解。
あくまで一例であり、ケースバイケース。
上記は油画の先生が同じ事を言っていて、わかるわと思った例。
絵画のみならず、芸事のレベルアップとは、着々と階段を登るようなものではない。
できない、できない、やっぱりできない、どうして、なんでだろう、を延々と繰り返して、ああ私には無理なのかと諦めかけた時に、ふっと光が見えたりする。
鍛練の結果は表面化していないだけで、深層部ではさまざまなコツや力が着々と積み重ねられているのだろう。
結果が目に見えないとやきもきするので、諦めてしまう人も多い。
自分の理想が強くある分、到達出来ない自己への葛藤や歯痒さなのだろう。
ギター初心者が挫折しがちな、人差し指一本で弦を全て押さえるセーハ。
私も最初は、全然弾けていなかった。
当時は自分が弾けているのかいないのか、そもそも何が正解なのかわからなかったので、まーいっかと真似していたらきちんと弾けるようになった。
楽器なんだから音が出なかったら不正解なのは明白なのだが、きちんと押さえきれず三味線の如くベンベン鳴る音もあるのかなくらいに思っていた。
そもそもギターを弾きたいという熱意が希薄だった。
「私ギター弾きたいんです!」
と目をキラキラさせて軽音部に入ってきた子がセーハ出来ずに辞めていくのを見て、希望を高く持ちストイックに挑戦する人間ほど、続かず散っていくのだなと思った。
勿論、没頭したりどうしても会得したい事柄に対して熱くはなる。
でもどこか、手癖くらいでも続けていられるクールさも必要なんだろうと思う。
諦めたらそこで試合終了なのだ。
しかし、人生は死ぬまで続くので、思い出した時にPK戦開始も大アリと思う。
リミットは人を奮い立たせるが、期限が切れたからといって全てを失ったように蓋をしてしまうのは違うと思う。
生涯現役。
自分にも言い聞かせつつ。
どんな音楽が好きかとかどんな曲を聴いてきたのかとか聞かれる事があるが、スッと答えが出てこない。
よい手掛かりになればと履歴を撮影。
昔よく歌っていた曲を入れたら、歌力が広がったのだなと実感できて嬉しかった。
ダムダム団で鍛えてきたので今ならいけるかとスリップノットを入れたら、意外と歌えた上に音程が高めで驚いた。
コリィ、声高いんか。
2時間の朝カラ、楽しくてあっという間だった。
正直、前回までカラオケというものが苦痛でしかなかった。
曲を選ぶのも歌うのも、つらかった。
つらくて曲を入れずに、ひとりアカペラで即興で歌って泣いたりしていた。
なんだそれ。
自分でも謎である。
昨日までカラオケ恐怖症を患っていたのかもしれない。
私が当時ギター教室にスコアを持参して初めて練習した、ゆずの「飛べない鳥」も歌った。
小学生でこの選曲。
私の本質的陰気臭さが垣間見える。
またあの頃みたいに、自分の心地良さのためだけに歌うことをしていけそうな予感がした。
まずは自分を満たすことをしていきたい。
確定申告を提出しに税務署へ行った。
まあまあ列に並んだけれどきちんと出せた。
例の乱雑な書き込み入り医療費明細も、一瞬手を止めて眺められたが事なきを得た。
源泉徴収票だけ、のりづけをベリッと剥がして返された。
提出しなくていいらしい。
でも足りない書類などは指摘されなかった。
無事に出せて一安心である。
税務署に向かう途中の空き地に、たんぽぽの綿毛がたくさん生えていて圧巻だった。
ほわほわ、かわいい。
春だねえ。
しゃがんで見ていたらブンブンいう虫が飛んできたのでダッシュで逃げた。
虫、やめろ。
やめてください。


明日は無善寺、ビールの日。
菩薩の映画上映があるようで、17:30開演になりました。
最新作のヨシ子ちゃん主演映画かな。
蒼伎さんとも久しぶりの対バン
とても楽しみである。
なすの揚げ浸し作る予定だけど、サラムナマステのいちごナンが非常に気になっている。
サラムナマステとは、新高円寺にある美味しいインドカレー屋さんである。
カレー侍ことぐぁんさんも太鼓判を押すこのお店。
現在、期間限定でいちごナンを出しているのだ。
いちごとカシューナッツの入ったデザートナン。
絶対美味しい。
でも量的にひとりでは食べきれない。
期間限定なので、カレーの日までやっているかも怪しい。
明日しかチャンスはないのでは。
お持ち帰りで持って行こうかな。
そんな訳で、おつまみまだ考え中ですが、何かしら用意してお待ちしています。
ふらっと遊びにいらしてくださいませ。

じゅんじゅんホームページ

じゅんじゅんオフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000