_ _ _ _*企画見てきた。
昨日はテイヘン企画を観るべくアウトブレイクへ。
我がダムダム団のギタージンさんは元々テイヘンのギター。
もっと言うとダムダム団の元ベースまー君はテイヘンのベース。
相互輸入のような縁の深いバンド同士。
私はスランキー追っかけ時代に各バンドのライブを観ていた。
4年前にも、テイヘン一夜限り復活ライブをアウトブレイクに観に来た。
その際、フロアでお漬物を食べているダムダム団のドラム鈴木さんを発見し声を掛けたのが、私が加入するキッカケとなったのだ。
あの夜、私に盛り上がれる知り合いがたくさん居たら、あと一杯呑んでいなかったら、多分気付く事も声を掛ける事も無かったと思う。
人の縁というのは、本当に不思議なものだ。
家でりんごケーキを焼いたりなんだりしていて遅くなり、到着した時には2バンド目のカニバルラビットが始まっていた。
予想していた通り、人が多い。
受付の手前の踊り場できしぱんさんが唐揚げを揚げていた。
揚げるスペースがないくらいフロアが埋まっていた。
唐揚げとナムルが地方の野菜の置き売り方式で提供されていた。
これは各良心に委ねられるヤツだわ。
私もきちんとお布施を納めて戴いた。
相変わらず美味しくてビールも進む。
唐揚げビールしているうちに、最後のテイヘン。
Vo.のキャンディちゃんは相変わらずカッコよかった。
娘さんであるしずくちゃんが会場をうろちょろしていてみんなの心を和ませていた。
ていうかすごく大きくなったなあ。
前回会ったのが4年前だから、そりゃ大きくもなるわな。
後から鈴木さんに聞いたが、オープニングアクトのシークレットゲストはしずくちゃんだったらしい。
キャンディちゃんと親子で紅蓮華唄っていたらしい。
なんだそれ超観たかった。
ジンさんも頑張っていた。
私が観ていた頃のテイヘンのジンさんは、髪の毛緑色だったし腰蓑付けて雄叫びあげてた。
訳わかんないけど文字通りなので、他に伝えようが無い。
アンコールまでたっぷり観れた。
[▲ギミックバニージャンクションのマサキさんと久々に再会した。前回は高円寺のSEIYUで偶然出会した。あの時も酔っ払っていた。ブレない酔っ払い。さすがである。]
数年越しにでもこうして懐かしいバンドのライブを観られるのは嬉しい事だなと思った。
再結成とか復活とかどうなの?っていう人もいると思うけど、生きてるうちにしか出来ないんだから私はいいじゃんって思う。
その時おしまいだと思ったら解散すればいいし、またその気になった時には、演ればいい。
どれだけ熱望しても、再結成どころか行方さえ分からないバンドマンも山ほどいるのだ。
私は、どんなカタチであれ続けていて欲しいなと思う。
メンバーが集まらずドラムとギター2人だけでスタジオに入ったのち呑んだくれていた頃のダムダム団だって、続けてくれていなかったら、こうして再会する事も加入する事も出来なかったと思う。
音楽を辞めると決めた人は、界隈から距離を置く傾向がある。
本気であればある程、そういう傾向にある。
私はただ、また再会して乾杯して、楽しかったねと言ってふらふら帰る事がしたいので、音楽に限らずその手の界隈の人口は減らないで欲しいなあ辞めないで欲しいなあと思う。
完全なるエゴだけど。
だから私は、界隈から離れたあの人が、ふらっと呑みにきてくれたらいいなと思ってライブに出演する。
じゅんじゅん出てるのかとふらっと来てくれたら、それ以上の喜びはないと思っている。
世間や景色が変わっても、私はあいも変わらず、いつまでもお酒呑んでへらへらとしていたいなと思う。
なんかちょっと浦島太郎みたいな気分になってしまった人が訪ねてきた時に、私だけ変わらずへらへらしていたら、馬鹿馬鹿しくて拍子抜けして、不安とかどっかいっちゃうんじゃないかなって。
私には魔法は使えないけど、そういう気持ちの手品みたいな、ちいさいちいさい奇跡が起きたらいいなって思いながら過ごしています。
今日やたら首が痛いと思ったら、昨日ライブでヘドバンし過ぎたせいみたい。
運動不足も祟ったとみられる。
ヒェ。
踊れるバンドのライブに行きたいなあ。
同じ運動するなら楽しい方がいいもんね。
今日のところは安静にしておこう。
おやすみなさい。
0コメント