朝さんぽ。

朝5時前に起きた。
昨日また夜更かししてしまったので、睡眠時間としては3時間くらい。
二度寝を試みたのだがなんだか寝付けず、少しお散歩する事に。
朝の散歩は、紫外線によりビタミンDの生成が行われる上、セロトニンの分泌も促すという。
散歩するならウォーキング用の服を着なくちゃとか、念のため小銭を持っていこうかとか考えているうちに行く気が失せるのがいつものパティーン。
今日はあまり考えないように、歯磨きと水分補給と資源ゴミを片手に家を出た。
一応靴は、ナイキのスニーカー。
15分からセロトニンが分泌されるが、30分を超えると神経が疲れて逆効果になるらしい。
音楽を聴きながら、片道15分地点で折り返す。
少し歩くと、春に無善寺お花見会をした善福寺緑地の一部に着く。
といっても、今朝訪れた場所はお花見をした川沿いからは結構離れている。
善福寺緑地はめちゃくちゃ広いのだ。
早朝ということもあり、犬の散歩をしている方、ランニングやウォーキングをしている方がちらほら居た。


私は幼少期、近所に住んでいた岸さんというおじいさんが飼っていた愛犬に首元をサクッと噛まれた。
いつも遊んでいて仲良しだったので、そっとハグしてよしよししたら、次の瞬間首の付け根に痛みが走った。
泣いた。
岸さんは、
「じゃれたつもりだったんだねえ。」
と言いながら手当てしてくれたが、しっかり血が出ていた。
それ以来、犬は少々苦手だ。
以前にも書いたかもしれない。
遊んで遊んで!と、好意を剥き出しにしてくるのも、ちょっと苦手だ。
あの、善良120%ですよ腹黒くないですよという顔を見ると、腹の底で何を考えているのかと一瞬疑ってしまう。
本能で生きている犬相手に勘繰りを入れる自分の方が問題ではあるが。
あと一番嫌なのは、やたらとこちらに犬を仕向けてくる飼い主。
「○○ちゃんだめでしょう、お姉ちゃん迷惑よ〜。」
とか何だとか言いながら、リードをこっそり伸ばし、暗に愛でるよう仕向けてくるタイプの飼い主が、本当に苦手。
そういう飼い主は、道幅を考えずに並んで歩くおばさま達のように、飼い犬と並んで歩道を陣取っている場合が多い。
狭い道で遭遇すると、えっ、私どっちへ避けたら良いんですか?と思いながら身を捩り通り過ぎる。
リードを引っ張って寄せろとは言わないが、自分が犬側に立ち回るとか会釈するとか、なんかこう、もっと折衷案があるでしょうよ。
でもいざ目の前に犬がきて、ゆっくり見る状況だと、かわいいねと思う。
なでなでもできる。
出方のわからない、通りすがりの犬が苦手なのか。
猫ならば、癇癪起こされても腕がズタズタになるくらいで済むけれど、犬はなあ。
顎の可動域、小さいワニじゃん。
嫌いではないのだけれど、やっぱり少し怖いです。
昼間、阿佐ヶ谷から高円寺へ、ぐるりとお買い物へ。
例のデジタル商品券を使えるお店チェックも兼ねて。
よくお世話になっている阿佐ヶ谷の八百屋さんで色々買った。
最近レタスの消費量が激しく、このままでは食費月額1万円チャレンジの1割がレタス代に消えてしまうと気付いた。
あかん。
いや、サラダは食べねば。
野菜は大切だ。
何か安くて良さそうな野菜を探していたところ、特売の水菜が3袋で50円だった。
これは買いでは。
水菜はレタスに比べて筋っぽいので、サラダではサブポジションか小鉢の和え物に用いられる事が多い。
あとは鍋物とか。
何より、背に腹はかえられない。
生でバリバリ水菜に喰らいつくのも良いではないか。
ツナとか合わせたら美味しいし。
そんなわけで、帰宅後3袋分の水菜を50度洗い。
50度洗いすると、野菜がしゃっきりして、葉物は量が増えたように感じる。
シンクが水菜でいっぱいに。
食べ切れるのかな、そんなに日持ちするものでもないしと不安が過ぎる。
先日常温できのこをダメにしてしまった事件を思い出し、思い切って2袋分を冷凍してしまう事に。
解凍すると繊維が崩壊ししなしなになるので生で食べるのは厳しいが、和え物や炒め物には使える。
食べやすい長さに切って、ジップロックに入れて冷凍。
安かったのでゴーヤときゅうりも買った。
どうやって食べようかなあ。
ゴーヤは薄切りで塩揉みするだけでも美味しいし。
わくわく。
遅めのお昼ごはん。
スーパー巡りに熱が入ってしまった。
クックパッドで見つけた水菜サラダをたっぷり。
海苔とごまとかつおぶし、オリーブオイルと醤油を混ぜて完成。
美味しかった。
冷凍庫がいっぱいになってきたので、残っていたラム肉と野菜を炒めた。
ラム肉本当に美味しいなあ。
おなかいっぱいでお昼寝しすぎた。

これからダムダム団リハです。
ライブ2本分のセットリストをやるぞ。
がんばってきます。

じゅんじゅんホームページ

じゅんじゅんオフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000