配信ライブについて思うところ。
しまった。
うとうとして、目覚めたらぐぁんさん配信もりなちゃん配信も終了していた。
お昼寝を封じる為にコーヒーを飲む作戦で、今日は昼間一睡もせずいられたので、よーし夜よく眠れるぜと思っていたらこのザマである。
悔しい。
とりあえずりなちゃんがいつも投稿してくれている見逃しダイジェストを観た。
『LA・LA・LA LOVE SONG』を唄っていたらしい。
めっちゃ懐かしい。
お姉ちゃんが縦長CD持ってたなあ。
来週は聞き逃さないようにアラーム掛けとこ。
定期的に、配信サイトやその手の事務所のようなところからスカウト的なダイレクトメールがくる。
月に決まった時間数配信すると時給が発生するとか、バックが出るとか、条件は様々らしい。
なんでそんなものが私に届くんだよ。
配信をしているという事実だけ汲み取り、アイドルかなにかと間違えているのだろう。
ただの泥酔配信だよ。
中身は、内輪のリモート宴会だよ。
先日見返した際、特別ここでしか観られないというような内容は皆無だった。
そうだよね。
ただの酔っぱらいだもん。
あとは、コメントしてくださった方々とのエピソードを引っ張り出して話したりするので、なんだかゲスト自由参加型テレフォンショッキングみたいだと思った。
これから"笑っていいとも!"が分からない世代が続出すると思うと、なんとも言えない気持ちになる。
これが、30年以上生きてきた人間の抱える切なさですか。
でも元々世間のエンタメに疎い私には、あまり深く関係がない気もしている。
高校時代も、
「キムタクのドラマが〜」
と言われても、全然分からなかった。
いつも、いつでも浦島太郎。
毎日楽しいから、いいんです。
本当に面白いものは、ご縁と共に出逢えるはずなので。
知らないものは、たった今知っていけばいいだけ。
焦ることも恥じることも、ましてや突っぱねる必要もないと思うのだ。
そんな世間知らず且つゴーイングマイウェイな私であるが、身の程は弁えているつもりである。
契約とか報酬とかいったもので自分の楽しみが別モノになる可能性を考えたら、答えは明白。
これからも、やりたい放題のフリースタイルでいきます。
そういった営業のダイレクトメールが増えたのも、アイドルでもない私などに誤送信されるというのも、感染症で配信の需要が増えた結果なのだろう。
アイドルさんなんかは、山程くるんだろうなあ。
バンドで配信ライブやったりもするけど、やっぱり、あれはあれ、ライブはライブだよね。
みんな配信をライブに近付けようと躍起になっている節があるけれど、私だったら一発撮りライブMVとかを目指すなあといつも思う。
そもそもの媒体が違うんだから、ライブっぽくしようとすればする程その落差が目立ってチンケな雰囲気になってしまう。
生配信は生配信として生かしていいけれど、その後、パッケージングして見劣らない形まで編集してDVDにして販売したら、後世作品として残せるのでは。
複数カメラ入れてそっちの映像も組み込んで、配信ライブよりもっとカッコいい映像ですよいかがですかと。
アーカイブが数日〜1週間という仕組みがどこから始まったのか、あれがちょっと謎。
生ライブに近付けているならば生放送のみにすべきだし、電波状況云々の問題があるならば、一回のみ再生可能なデータを用意したらいいのでは。
勿論、観る側としては何回か観れて嬉しいけれど、なんで猶予に微妙な期限があるのか。
だったらずっと観れて良いじゃん。
永久的に聴けてしまうと、音楽的価値が軽くなる、という事なのだろうか。
それとも、映像としてそれに耐え得るレベルではない、ということか。
一生売り出していけるクオリティの作品として工夫して販売したらいいのに。
毎回のライブで実行するのは骨が折れるが、そういう企画を提案するライブハウスや演者が出てきてもいいんではと思ったりする。
じゃあお前がやれよと言われるところだが、私はそもそも生ライブ派なので、配信の形態や質の研究に時間を割く程意欲的ではない。
勿論、配信ライブに否定的な訳でもない。
ただ身の回りを観たり、実際に配信ライブをしてみて、そう思った。
我々は作品化し得る演奏を毎回毎回のライブでこなしているのだ、と、きちんと自信と自覚を持つ機会になりそうだよな、と。
私が思い付く位だから、自分が知らないだけで、同様のもしくはそれ以上に画期的な考えを実践している方々が沢山いるんだろう。
あとは、バンドがオプション代を払って箱に録画してもらえる固定カメラの映像をそのまま流すとかでいいのではと思っちゃう。
どう足掻いても生のライブとの差異も情報量も明白であるのだから、無理矢理近付けず覗き見れるくらいでも良いのでは。
個人的に、あの固定カメラの映像の感じが昔から変わらなくて好きである。
実家のどこかに、私の大学時代のバンド映像が収録されたビデオテープが残っているはず。
ビデオテープて。
今や映像もデータでやりとりされる時代。
すごい話だわ。
きてるね、未来。
お友達のバンド、オワリズム弁慶がVR音楽映画を制作するという。
オワリズム弁慶は、なんと言ったらよいのか、祭りでありパレードであり、すごいライブを演る集団である。
メンバーが30名以上いて、ライブによって出演人数は前後するが、常にステージは演者で満員。
無言で佇む弁慶様を中心に、管楽器やダンサーまでもが華やかなパフォーマンスを披露する。
ソーシャルディスタンスが推奨される時代になり、大所帯でのライブも厳しくなり今回の作品制作に乗り出したという。
うおー。
めちゃくちゃ楽しみ。
こういうの、めっちゃ待っていましたですよ。
VR自体まだ体験したことがないのだが、この作品が公開となったら絶対観に行きたいと思う。
そうだよね。
ライブに近付けるというなら、VR映像ってすごく良いのでは。
なるほどと思ったし、オワリズム弁慶はいつもそうきましたか!というやり口をしてくれて、すごくワクワクする。
滅入ってばかりいるには、もう時間は充分すぎるほど経過したと思う。
何が出来るか、何をやってしまおうか。
そういう企みに胸を躍らせて生きていたい。
完成が楽しみです。
製作陣を観たら、大学の同期の子がいてビビった。
続けている人って限られているから、どんな世界でも作り手で在り続ければまた再会出来るんだよな。
最近ひしと感じている。
夜、涼しかったのでみそラーメンを食べた。
にんにくスライスとにんにく チューブとにんにくの芽とニラ、レタスと茄子とラム肉を入れた。
スタミナが過ぎる。
昼間カロリー控えめだったので、蒸しじゃがいもとキムチきゅうりも。
夜じゃなくて朝多めに食べた方がいいと分かっているのだが、ついつい逆になっちゃうのよね。
苦しくなって、太田胃酸を飲みました。
でも、これで明日は元気100倍ね。
二口コンロの消し忘れ防止用電池が切れたので百均で買ってきたのだが、アルカリ電池でないと駄目だったらしい。
マンガン単一買ってきちゃったよ。
2本。
もう開けちゃったから返品できぬ。
単一電池とか、何に使うんだよ。
誰か欲しい人いたらあげます。
22時前に寝落ちたのなんて久々で、少し肌が元気になったような。
シンデレラタイムっていうよね。
夜更かししないでちゃんと寝よう。
おやすみなさい。
0コメント