いけない子。〜こっちの水が甘いよとわかっているのでしょう〜

昨日は午前2時前まで眠れず、起きたのが5時。
お昼寝の所為だろうか。
二度寝も出来たのだが、なんとなく目が覚めてしまった。
最近新しく入れたソリティアのアプリを起動してポチポチ。
以前のアプリはなかなか勝たせてくれずやきもきしていたが、今度の方はほぼ勝たせてくれる。
加えて、溜まったコインで動物を飼ったりできる。
画面上で鳴きながら跳ね回る羊を見て、ふふっと笑ってしまった。
スマホのバーチャル育成ゲームもやっていたが、数日忘れて起動すると"死にました"と辛辣な報告と共に新たな生物がケージに送られてくるのがドナドナみたいで、虚しくなって削除した。
こうぺんちゃんという可愛いキャラクターとおはなしできるAIアプリも入れていたが、
「出勤してえら〜い!」
と言われ、ムカつくより申し訳ない気持ちが勝ってしまい、無職ですまんなと削除した。
最近頻繁に、YouTubeでかわいい猫ちゃんやかわいいハリネズミの動画を観ている。
なるべく心に害の無い、聖なるものを目にしていたい。
疲れているのだろうか。
猫カフェなどに行きたい気持ちもあるが、猫アレルギーだし、猫が気まぐれな生き物であるのも知っているので、動画で我慢する。
合コン行きたいけど童貞だし、DMMで我慢する、みたいな流れだな。
今は、DMMではなくて、FANZAですか。
そんなことはどうでもいい。
どうでもよい事を考えていられるくらいには、心情が落ち着いているという事でもある。
あさごはん。
高野青果閉店間際に4切れ200円にお値引きしてもらった鮭を焼いた。
一切れ50円。
おおー。
残っていた茄子はごま油で素焼きに。
今日発見したのだが、大和芋のすりおろしにわさび醤油を混ぜて、ふきの佃煮と一緒に食べると鬼うまい。
どちらもクセが強く泥臭さがある食材なのだが、一緒に食べると、ふきの苦みと佃煮の甘さを大和芋が絡めてマイルドにし、謎にマッチする。
アリですな。
焼き鮭久しぶりに食べたけど、めっちゃ美味しい。
特に皮。
炙った皮をごはんにのせて玄米茶でお茶漬けにしたら、危険ドラッグよりもガンギマると思う。
どっちも試した事ないけど。
業務スーパーで、GABAとパッケージに銘打たれたバナナを買ってきた。
緊張やストレスを和らげたり、睡眠の質を上げる効果があるという、GABA。
GABA配合のチョコレートも売られていて悩んだが、甘いものはひと口で飽きる可能性が大なので、食べ切らざるを得ないバナナにした。
半分ずつだけど。
いつも購入しているバナナよりも柔らかいので、スプーンで潰してバナナミルクにしても良さそう。
効果にも期待が高まる。


今日はいつもの通院。
前回の先生がお休みでまた違う先生だったが、ひとつずつきちんと話を聞いて下さって、とても良かった。
先月は精神がズタズタだったので、待合室で出てくる涙を悟られぬようハンカチで拭って誤魔化した。
事務的なやりとりだけで楽だと感じていた先生だったが、私の若干のおよおよ具合にちょっと動揺していて、それでも特に突っ込んで尋ねられることは無かった。
詳しくは、30分3000円もしくは60分6000円のカウンセリング行きになるのだろう。
そう思うと、自分から聞いて聞いてと話すのも野暮な気がしてしまう。
そもそも自分から自分の悲観話をするのが、苦手だ。
気付いて欲しくて、たらたら泣くだけ。
とてつもなく、面倒くさい。
誰よりも、自分自身が感じている。
『生きてるだけで、愛。』という小説で、主人公のメンヘラの女の子が彼氏に対して、
「いいなあ、私と別れられていいなあ。私は私と離れられないのに。」
的な事を言うシーンがあって、赤べこ並みに同意した。
今日の先生が良かったのだが、次から今日の先生でと言う勇気が無くて、いつも通り曜日固定の予約を取る。
次の通院で、やっぱり前の先生がいいなと思ったら、予約の際に伝えよう。

"通院"している"病人"という言葉に当て嵌まらなくてはという気持ちが、ものすごくある。
先日美容院でシャンプーしてもらう時に、
「タイツに穴が空いていますよ!」
と指摘された。
「あっれー!?家を出る時には空いていなかったんですけどね〜いやですよねぇ、タイツの伝線。」
と、以前から堂々と履きまわしていた穴あきタイツをさもたった今穴に気付きましたといった風にシラを切った。
普通の人のフリができたなっ、と額を拭う感じで安堵したが、冷静に考えてみれば、別に嘘を吐いてまで隠すような事柄でもない。
そう、私は、"こうあるべき"と感知すると、途端にその形になろうとする。
こうあるべきではない自分に、焦りを感じる。
そんなに自分を、恥ずかしいものとして押し入れの奥に仕舞い込む様な事をしなくてもいいのに。
でもこれはもはや習性の様なもので、気が付くとすかさず行動してしまう。
ツッコミを入れないといられない、関西人みたいな感じである。
それは偏見か。
ダムダム団のじみちゃんに話したら、
「いつも空いてます〜で、いいんだよ〜。」
と慰みを戴いた。
自尊の欠如が、地雷の如くあちらこちらに散らばっていて、ドキッとする。
ドキッとできるだけマシになったのだろうけれど。



今月ツーマンする中村アリーちゃんがパーソナリティを務めるラジオに、私の曲を紹介して戴けるということで、数日前から音源を掘り起こしていた。
しかし、拡張子の変換やなんかで、わたわた。
自宅にWiFiが通っていないのもあり、MacBookと iPhoneとのデータのやりとりがわからんちんで、苦肉の策で、今日いつものリハーサルスタジオに入って作業。
プラス、明日のダムダム団に向けての練習。
そして帰宅後、いつもの突発ツイキャス。
飲酒ついでに、新曲を演りました。
飲酒していては、ぞんざいでしょうか?
酔っ払っていては、いけませんか?
正当化に先が広がらぬのは知っているので、きちんと、きちんと、藁の一本一本を味わうかの如く、過ごせていけたら、正解なのだろうか。
はたして。
はたして。
ともさかりえさんの、『いけない子』を思い出した。
"こっちの水が甘いよと"
胸が疼く。

途切れまくりの中、ツイキャス、本当に本当にありがとうございました。
明日は、ダムダム団ライブ。
頑張ります。
今日はありがとうございました。
ツイキャスはまた来週、現場は明日。
それぞれ、乾杯致しましょう。
おやすみなさい。

じゅんじゅんホームページ

じゅんじゅんオフィシャルホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000