なんちゃらアイドル×虹色じゃむat新宿LiveFreak
25名限定ツーマンライブ。
私のせいでご入場出来ない方が出ては申し訳が立たないので、予約せずにそわそわ。
当日券ありますとの事で、やったー。
お料理を終えて新宿三丁目へ向かう。
ちなみにお料理は日記に載せた鶏胸肉たち。
だけではない。以下ラインナップ。
鶏胸肉に次いで格安爆旨食材の鶏レバー。
栄養価も高く最高の食材様。
下処理して、鶏レバと生姜を赤ワインで煮る。
じゅんじゅんの得意料理の一つ、鶏レバーの赤ワイン煮。
たまにフードで出す。
出来立ても美味しいけど、煮汁に漬けておくと味が染みて更にgoo。
つまみに最and高。
赤ワインの煮汁は、フランスパンを浸して食べるとこれまた絶品。
余す所ない一品なのです。
あと先日食べ終わったデトックススープを新しく仕込んだ。鍋いっぱい。今回は圧力鍋の蓋閉まった。ほっ。
あと玄米もなくなったので4合炊いて冷凍した。
1日で何品作ってるんだ。
大家族かな?
小料理屋なのかな?
お一人様暮らしなんだけどな???
無善寺のビールの日やカレーの日に手料理を持ち込むようになったのは、このお料理大好き癖のせい。
食べきれないのに作っちゃう病。
無善寺で食べてくれる皆々様、いつもありがとう。
美味しいって食べてくれると、本当に嬉しいんじゃ。
いざ出陣。
自宅で昨日飲み残した氷結シャルドネと本麒麟ロング缶とサッポロラガー350ml缶をキッチンドランカーしてゴキゲン。
夜にサングラス。
もはやほろよいヤクザ。
フリークは今年初なのでは?
現在はロットンちゃんが店長さんになられてる。
以前店長だった小野さん、元気かなあ。
やまだだに間に合わず。
すまぬだだ。
入るとなんちゃらアイドル運営のQさんが坂本慎太郎のイエスタデイワンスモアカバー演ってた。
坂本さんバージョン、私も大好きやねん。
日本語詩が秀逸やねん。
Qさんの優しい歌声にも合っててよかった。
MCで黒い森のタイトル秘話を話してる時「まっくら森の歌」の話をしていて、昼間に丁度YouTubeで観てたのでビックリした。
黒い森もまっくら森の歌も、良い曲。
ツーマンは虹色じゃむが先攻。
や、やっと観にこれたじぇ。。。
りなちゃん加入後初見となる虹色じゃむ。
前回見たのが東京恋慕のドクちゃんがいる時だったかな。相当昔のような。
聴き慣れたやまだだの弾き語り曲が見事アイドル仕様にリミックスされていた。
カレーキャンプでりなちゃんが唄ってくれた時も思ったけど、これはとてもよいではないか。
みんな可愛かった。
心がぴょんぴょんした。
夢中だったので写真は撮れていない。
後攻なんちゃらアイドル。
あおはるちゃんこんなに髪長かったかな!?とびっくりした。
9月5日生誕に出て貰った時には全然気付かなんだ。
泥酔していたのだろうか。
まみちゃん痩せた!?
9月5日は泥酔していたのだろうか。
それとも普通に私の目が節穴なのだろうか。
Qさんの弾き語りでの黒い森を聴いてからリミックス版を聴くと、これまた見え方?聴こえ方が変わって面白い。
なるほど、運営弾き語りにはこういう意図もあったのだろうか。
だだ、間に合わなくてごめんよ、だだ。
だだの曲結構暗記してるから許してヒヤシンス。
なんちゃらアイドルも夢中だったのでお写真撮りそびれ。
ようやく撮れた一枚。
アンコールの内緒のスペシャルステージ。
かわいいが大集結。
こ、心がぴょんぴょんするんじゃぁ〜〜〜。
終演後フロアで物販タイム。
チェキを撮らせて戴いた。
これは宝物なので載せません。
こんなかわいい子たちとおしゃべりできるなんて、本気を出したら対バンできるなんて、生きててよかったです。
ソーシャル席だけどマスクして声出しOKなのがとても嬉しかった。
やっぱり声、出したいよね。
一体感を感じられた、最後まで楽しい一夜でした。
フリークありがとう。
だだとツーショット。
終演後のフロアでひたすら、生筋子の素晴らしさを解説してくるだだ。
そして食い付く私。
「イクラは甘すぎちゃうから筋子の醤油漬けの方が好き」と言うと、自分で漬け汁を調合すれば甘くないイクラも作れるとのこと。
な、なんだって〜。
これが自炊の醍醐味か。
やるしかないぞ。
だだもグルメでお料理好き民なので、この手の話になると激盛り上がる。食通なかよし。
素敵な一夜を、新たな食材の知識をありがとうだだ。
今月無善寺ビールの日、対バンよろしくね。
帰宅後夜食。
お酒たくさん呑んだので玄米少なめ。
おかずのストックがあるとすぐごはん食べられて最高だ。実家みたいだ。
左の焼き塩さばは誕生日に戴いたもの。
トテモ美味しい。
だらだら呑んで、目が覚めたら翌10時半。
ゴミ出しに失敗した金曜の朝であった。
南無南無。
0コメント